HOME
施工事例
グリーンケアについて
特集
プランナー紹介
料金例
ご相談の流れ
店舗
企業情報
採用情報

お庭の防犯対策

防犯に配慮して、お家の「安心」を高めるお庭づくり

侵入窃盗の中で、最も多いのが住宅の空き巣被害と言われています。さらに、 そのほとんどが窓からの侵入となっています。(警視庁生活安全総務課手調査による) 空き巣に対しては、何か完璧な対策があるわけではありません。様々な防犯対策を行って できるだけ狙われにくくする事が大切です。そのいくつかをご紹介致します。

防犯対策 お庭作りのワンポイント

防犯対策① 潜める場所を作らない

空き巣が最も嫌うのは、人の目に付く事と言われています

もっとも侵入されやすい窓や玄関の前に、身を潜められる場所ができてしまっていませんか? 侵入者は、樹木の陰や、塀の陰に隠れて中の様子を伺って、カギやガラスをやぶります。隠れて出来る場所ほど狙われやすくなってしまいます。高さのあるブロック塀は、越えるのは大変そうで、防犯性は高いように思われますが、実は玄関などから簡単に入れることも多く、一旦中に入られてしまうと外からは見えにくくなるため注意が必要です。

夜、真っ暗になってしまう場所

夜間の駐車場の脇や通路などは要注意です。侵入者は姿を見られる事を嫌いますので、 照明や 防犯ライトを設置すると安全度が高まるでしょう。

防犯対策② 侵入しにくく、逃げにくい

フェンスや塀の設置も対策のひとつですが、過信は禁物

フェンスは、乗り越えるのは大変でも、駐車場やお隣の家などから簡単に入れることがあり、一旦侵入するれば、フェンスや塀に身を潜めることができるからです。フェンスや塀を設置するときは、なるべく中が見えるものが良いでしょう。目隠しフェンスの場合でも、フェンスの足元だけはあけるなど、なるべく人目を確保する工夫が大切です。オープン外構と呼ばれる開放的なデザインのお庭は、だれでも侵入しやすく逃げやすい反面、見通しよく保たれていれば、防犯性を高める事もあるでしょう。

侵入者の足場になる荷物や台

2階への侵入経路になりやすい物置きなどの位置にも注意しましょう。

防犯対策③ 留守を知られない

長期の留守でポストに郵便物があふれている

空き巣犯に留守を知らせてしまいます。容量の大きいポストを選ぶと良いでしょう。また、ドアノブの荷物なども留守のサインになり危険です。

家族構成の書いてある表札

生活パターンを推測され留守時を狙われやすくなると言われています。表札は苗字だけが無難でしょう。

対策のワンポイント チェックリスト

お庭全体を詳しくチェックしてみましょう。

潜める場所を作らない

  • 窓や玄関周りに、庭木や塀など潜める場所をつくらない。
  • 高い塀や密な生垣よりも、人影が見えるフェンスが安心。
  • 夜間、暗くなる場所には、照明を設置。
  • 目が届きにくい家の裏は、歩くと音のでる砂利敷きに。
  • センサーライトや防犯カメラも効果的。
  • お隣からも、侵入者が目に付くとより安心。

侵入しにくく、逃げにくい

  • 門扉、フェンスで物理的に入りにくく、逃げにくくする。
  • 車庫からの侵入、いたずら防止には、車庫ゲートも一案。
  • フェンスや塀で物かげを作らない。
  • 2階侵入への足場になる物置や荷物の移動。
  • 犬がいる。ただし、慣らされる場合もあり、過信は禁物。
  • 近隣からの侵入可能性も考えてみる。

留守を知らせない

  • 留守中も郵便物があふれにくい大きなポストを選ぶ。
  • 干したままの洗濯物は留守の印。見えにくい場所に干す。
  • 表札は苗字だけにして家族の行動パターンを予測させない。
  • 留守確認で押される事の多いインターホンは、カメラ付きに。

※ここでは、お庭に限定した防犯対策の主なポイントを掲載しました。防犯対策の効果と必要な対策は、周囲の環境によっても異なりますので、チェック項目を全て網羅すれば、安全が保たれるわけではありません。

ご相談は無料です

tel
全店共通 0120-95-3071 受付 9:00~18:00 木曜定休

PageUp


インスタグラム フェイスブック ピンタレスト
TEL:044-930-1678
info@gardeningya.com

サービスエリア

横浜市 青葉区、都筑区、緑区、港北区、相模原市東部 / 川崎市 多摩区、麻生区、宮前区、高津区、中原区 / 東京都 狛江市、調布市、世田谷区、目黒区、杉並区、大田区、練馬区、渋谷区、多摩市、稲城市、府中市、日野市、三鷹市、武蔵野市、西東京市、小金井市、小平市、国分寺市、国立市、町田市、八王子市東部